忍者ブログ
バイクと綴る時
 21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年 全国MTで じゃんけん大会でGETした ペットボトルホルダー。
底がないので どうやって使うかわからないまま。
底が無いって困ったな><
今年の全国MTで
塚さに なんで付けてないのか!
って指摘された。
すいません 使い方がわからないので 
って言っても
あまりお話を聞いてもらえず
そのままになってました。

ペットボトルホルダー
そんで時々 悩んで考えた末
紐を通す穴を二箇所開けました。
そしたら底ができたのね

殺風景なので昔使ってたコンチャ金具をつけました。

そしてやっとバイクに取り付けできました。
赤いのでとっても目立ちますね。
これからはここにペットボトルを入れてみたいと思います。
赤いペットボトルホルダー
タダ心配なのは
ネジの締め付け
ちゃんとがんばって
締め付けましたが
どなたかにまた点検を
お願いすると思います。
そのときはよろしくです。
PR
お恥ずかしい話だけど。
手袋って革ジャンって ちゃんと手入れするもんだよね。
今までやったことないわ。

手袋の色こんなになって そろそろ 買い替えだな
そう思いながら手に馴染んでるから手放せない。

かさかさ あかぎれだらけの手袋。
minkoilを塗りこんでみたら こんなに艶々。
左→ミンクオイル 右→手入れ前
もっと早くすべきだったわ。
でも、
左手の薬指のところに裂けて穴が開いてるのを発見。
新しい手袋を探さねばならんかぁ~><

出費だなぁ~ 新しいの買っても
これをずっと使用続けるような気がするんだぁ~なぁ~。
潤いの手袋に変身したので もうちょっと使ってみようっと。
大山崎から9時過ぎ、高速乗っていきなり渋滞。
京都南くらいから混みだすのに・・・いきなりかい!
真ん中をずっとすり抜けて 大津過ぎるまでずっと。
点数を消すためには速度も守らないとね^^
1時間くらいで行く予定だったけど1時間半かかったね。

目的地は
ASフタバ
帰りしに 真っ黒い真四角の箱を手渡された。
なに?何ですか?これ?
真っ黒の四角い箱の中身
店長さんは気軽に下さったのだろうけど、
真っ黒でなんだか気持ち悪い。
ああ タオルです。

ああ そうですか ありがとう。
そして また 彦根から大山崎まで 1時間です。
帰宅は13時5分
大山崎→彦根 片道1100円
195.2km ODD35269
暑いけど空気は気持ちいい感じでした。
近畿支部長からお誘いがあり待ち合わ場所時間が送られて来た。
それを見て前日の夜に 高速料金を節約する為変更して私から指定。
以前 山の湯行ったときの待ち合わせ場所を知らずに指定していた私。
現地に着くまで気がつきませんでした。
金魚の糞もはやく卒業しないといいかげん いけません。

高野山門そこから
高野山に向けて出発

山の天気は変りやすい
でも どんより雲からは涙がこぼれず^^
濡れずに済みました。
345.8km ODD35038
鶴見大東⇔岸和田和泉 800円

天ぷら蕎麦とごま豆腐1100円
高野山の近くの食堂で
天ぷら蕎麦と750円
ごま豆腐と350円

ごま豆腐がすごい美味しかったよ


そして
ごまさんスカイタワーまで走る
10300.jpgDSCF2931.JPG
↓速ってすぐ姿がなくなってしまった前のお兄さん
ab44b6e0.jpg
先にごまさんタワーで休憩してました。
ごまさんスカイタワーでコーヒーをゴチになりました。
キックのテープの理由は
キックに巻かれた黒いテープの謎私のを確かめたら 当たって剥げておりました。><
見えにくいですが キックの角が当たって傷ついている
右側画像が私の鉄馬ちゃん
そこから引き返して 橋本へ抜け
170号線に入ったとき 高槻方面へ行けばいいのに
岸和田和泉へ20キロも 逆走してるやん!><

阪和から近畿で鶴見大東へ 第二京阪 下道で
白馬王子様と仲良くなりました。白馬の王子様と出会い 求愛を受ける
ああ お土産は青い紙と・・・・
後日 貢ぐ事になりました。

調子にノッてるから
神様が警告してくださったんだわ
王子様ったら
二兎追ってたらしいのね
私の方が1キロだけ早かったから
私にしたみたい。
ラブラブな会話も
なかなか楽しい時間でございました。

3ヶ月は鈍間な亀になりまっさかい みなさん よろしゅうに。^^ノ
リアフェンダーブレースやっと盆休みが過ぎ
19日に行こうかと思ったけど
仕事前に部品をバイク屋さんに預け、
仕事終わった足でまた
バイク屋さんに戻り取り付けてもらいました。


まず、純正キャリアとの干渉有。
純正キャリアとの干渉
フェンダーに穴を開けないで装着する為のステー
これがフェンダーよりはみ出てるのが許せない気がする。
右側左側
左右対称な長さでないので相談しました。
なんとかはみ出ないようにしたいんですと。
ステーとブレードの角度と長さがあるから気になるなら
ステーを外してフェンダーに穴を開けて直にとのこと。
ええ!部品販売店に電話して聞いてみたら
同じ事を言われました。
今回は穴を開けない方向で取り付けすることにしました。
バイク屋さんが手の感覚で
なんとかできるだけリアファンダーの曲面にあわせるように
変形させて装着。
ナンバープレートの固定部分のダンパを取り外し小さいのに変えました。
そして 固定。左右同じ長さのはみ出しで妥協しました。
W650用なのに なんでこんなことになるんでしょうか?
曲面に沿わす為変形するまえのステーの状態。
もうちょっとステーの部分も
がんばって成型をしてほしいです。
結構高い部品でしょ?
部品ってこんなもんなのでしょうか?
自作したくなる気持ちほんとわかりました。

サイドバックキャリアを取り付けてサイドバックなしの状態よりはお洒落度は大かな?
はみ出るのが嫌なら リアフェンダーに穴を開けて直に固定すればいいんです。
そのほうがシンプルだと思います。
また今後、穴を開けるかもしれませんが、今のところこのままで行こうと思います。
気に入ったサイドバックを見つけて、付けたり外したりで楽しみたいです。
鞄のお気に入りのものが見つかるまでこのままです。
ついでにリアフェンダーを各部分で支えてるゴムを全部交換しました。
92075Aと92027ナンバープレート部分の
テールランプのリアフェンダー裏側からみたらゴムが見えます。
そのカラームも劣化して亀裂入ってましたので
交換して正解。
リアフェンダーステーをより曲面に添わす為、
ダンパを取り外して 小さなパイプをはめ込み
ステーを固定しました。
今現在、リアフェンダー左の方がすこし曲がってしまってます。
その曲がりから亀裂が入り割れてくるらしいので
この補強で持ちこたえてくれたらと思っています。
それと同時にサイドバックのホルダーの役目も果たしてくれたらと
一石二鳥を目論んでおります。
自分でなんでもできたらどれだけ幸せなんだろうって
つくづく思いますが、とても私には自作できません。
アイデアならどんどん浮かぶのにね。
ステーもカットして穴を開けてすればもっとスッキリ装着できると思います。
もし、取り付ける予定があるならば、ステーの加工を考えてみてくださいね
今回は替えカラームと取り付け工賃で2770円かかりました。
リアフェンダーブレードは14000円くらい(送料+代引手数料含)
取り付けは30分。
私の理想に近づける為、手間とらせちゃって1時間かかりました。
私の鉄馬ちゃんちょっとお洒落になりましたか?

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
自己紹介:
w650と走る時間 旅行など 綴って行きます。

20100610 HDD没後、鯖引越しを考えるきっかけとなる

麗への連絡先
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
最古記事
(01/01)
(02/08)
(01/04)
(01/26)
(02/09)
Copyright ©  麗's BIKE  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]