バイクと綴る時
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
深夜
道に迷いながら帰宅
今朝
バイクの鍵を
パパに返しました
早朝
バイクを少し磨いたんだけど
気がついてるのかな?
ガソリン満タンに
したかったけど
深夜でガソスタ
全部閉まってた
パパはほしいバーツがあるらしく
ごっそり注文
受けてきた
なにやら
カワサキのビックバイクを
買うとか?
私の影響なのかしら?
そんなこんなで
タイでのバイクライフは
終了しました
今
チェンマイ空港です
TG 117でバンコクへ
道に迷いながら帰宅
今朝
バイクの鍵を
パパに返しました
早朝
バイクを少し磨いたんだけど
気がついてるのかな?
ガソリン満タンに
したかったけど
深夜でガソスタ
全部閉まってた
パパはほしいバーツがあるらしく
ごっそり注文
受けてきた
なにやら
カワサキのビックバイクを
買うとか?
私の影響なのかしら?
そんなこんなで
タイでのバイクライフは
終了しました
今
チェンマイ空港です
TG 117でバンコクへ
メンテナンスが終了
元気になったバイクで
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/111fb532dc657c51747dfadc7efad9f2/1350902740)
ぼぼ家から10キロ弱
サンサーイという町へ
快適に到着
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/111fb532dc657c51747dfadc7efad9f2/1350902853)
お昼は先生手作りの
スパゲッティ
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/111fb532dc657c51747dfadc7efad9f2/1350902808)
とスープ
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/111fb532dc657c51747dfadc7efad9f2/1350902827)
帰宅は16時までに
なぜかって?
通勤ラッシュになるから
とは言え
ここはチェンマイ
バンコクとは違うよね
先生と別れの挨拶をして
また来年来るから
頑張って練習します
毎日
先生の家の床を
モップがけしてたんだけど
明日からまた
汚れ放題なんだろうなぁ
バイクに乗り帰り道
また迷った
おかしいなぁ
なんで迷うの?
わかった
もう一回戻ろう
しかしまた迷う
どうしても
同じエリアに
吸い込まれてしまう
やっとわかった
信号はもうひとつ向こうだった
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/111fb532dc657c51747dfadc7efad9f2/1350902886)
帰宅したら
娘さんが家にいた
今日は何をしてたの?
ずっと家で
寝てたらしい
若者だね
帰宅したら
先生に連絡をした
心配してたって
でも安心したって
ありがとうございます
日本に帰る前に
もう一度電話しなさい
はいわかりました
と電話を切りました
とりあえず
私は方向音痴なので
迷うのは仕方ないかな
無事帰還
明日はまた別の場所へ
元気になったバイクで
ぼぼ家から10キロ弱
サンサーイという町へ
快適に到着
お昼は先生手作りの
スパゲッティ
とスープ
帰宅は16時までに
なぜかって?
通勤ラッシュになるから
とは言え
ここはチェンマイ
バンコクとは違うよね
先生と別れの挨拶をして
また来年来るから
頑張って練習します
毎日
先生の家の床を
モップがけしてたんだけど
明日からまた
汚れ放題なんだろうなぁ
バイクに乗り帰り道
また迷った
おかしいなぁ
なんで迷うの?
わかった
もう一回戻ろう
しかしまた迷う
どうしても
同じエリアに
吸い込まれてしまう
やっとわかった
信号はもうひとつ向こうだった
帰宅したら
娘さんが家にいた
今日は何をしてたの?
ずっと家で
寝てたらしい
若者だね
帰宅したら
先生に連絡をした
心配してたって
でも安心したって
ありがとうございます
日本に帰る前に
もう一度電話しなさい
はいわかりました
と電話を切りました
とりあえず
私は方向音痴なので
迷うのは仕方ないかな
無事帰還
明日はまた別の場所へ
昨夜パパさん帰宅し
朝飯を済ませてから
パーツを買いに行く
わかってるんだ
これなんだ
ええ?
フィルター?
新しいものと
交換
エンジン快調に
動くやん
今日でも乗れる
エンジンがかかったと同時に
パパさん
メンテナンスの血にも
エンジンがかかった
いきなり
ここも開けるといって
クラッチを取り外した
見てという
プロスケとチェーン
もう去年の話
パーツを持ってきて
渡したから
変えていると思ってた
それは後ろだけ
前を変えようとしたら
できなかったらしい
前のプロスケの止めるネジ
それがないから
カバーごと溶接してある
その溶接を剥がさないと
今回持ち込んだ
新しいパーツは
そのためだった
パーツあるが
溶接をなんとかしないと
どうにもならない
しかも
ネジ穴も溶接の影響で
穴がつぶれて
ネジが入らない模様だ
今
すぐに変える必要はないけど
なんとかしなきゃならない時は
必ず来るよね